メディカルケア・カイロ南与野 | お店のミカタ https://acil-top.on.omisenomikata.jp/ 身体のことを知り尽くしているから原因がわかります。絶対に諦めないから結果が出ます。 https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/bb/00/1765230/1765230_f60165bb00_header_logo_pc.jpg メディカルケア・カイロ南与野 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/ 【カテゴリーなし】 首のトラブル(頚椎症) Fri, 13 Sep 2019 21:05:30 +0900 1169353 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/menu/1169353 <span style="font-size: 14px;"><span>頚椎症とは・・・</span>椎間板が弾力を失ってクッションとしての役割が果たせなくなり、椎骨と椎骨がこすれ合って変形したり、骨の並び方が変わったりします。</span>&nbsp;<br /><span style="font-size: 14px;">このように、頚椎が変形することをを頚椎症、正確には変形性頚椎症と言います。このこと自体は病気ではありません。<br /></span><span style="font-size: 14px;"><br />この変形性頚椎症が起こることで、脊髄や神経根が圧迫されて、そのための痛みやしびれや麻痺が出てくる場合を、頚椎症性脊髄症または頚椎症性神経根症といいます。これは病気の状態です。</span>&nbsp;<br /><span style="font-size: 14px;">図は神経の通り道を示したものです。首から肩そして腕に伸びているのがわかります。最初は肩こりと勘違いする方もいれば、首が傾けられない、美容室でシャンプーの時に上を向けない、車を運転していて後ろを確認できないなど、日常生活に支障をきたすこともしばしば起こります。</span>&nbsp;<br /><span style="font-size: 14px;">頚椎症性神経根症と説明されたけど良くわからない方、不安な方、シップを処方されただけで納得しない方。</span><br />&nbsp;<br /><span style="font-size: 14px;">一度ご相談ください。</span> 【カテゴリーなし】 思春期側わん症 Fri, 13 Sep 2019 21:05:17 +0900 1169204 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/menu/1169204 <span style="font-size: 14px;">側わん症のほとんどは思春期特発性側わん症で全側わん症の8割を占めるといわれています。<br /></span><span style="font-size: 14px;"><br />成長とともに背骨が曲がってしまう原因不明の側わん症が特発性側わん症です。発症する時期によって、乳児期側わん症、学童期わん湾症、思春期側わん症に分けられます。</span> <span style="font-size: 14px;">中でも、思春期側わん症が多く、特に女子に好発します。成長とともに進行するので、成長期を過ぎれば湾曲の進行は落ち着きます。しかし湾曲の度合いにより、少しずつ進行したり、年齢とともに筋力が落ちたときに、再度進行する場合もあります。<br /></span><span style="font-size: 14px;"><br />自覚症状がないため、知らないうちに症状が悪化することが多いのが特徴です。姿勢が悪かったり、落ち着きがない、じっとしていられない、集中力がないなど勉強に支障が出る場合もあります。この場合、早期発見、早期治療が重要となります。</span>&nbsp; <span style="font-size: 14px;">そのためにも学校の集団検診で異常が見つかった方、気になる方はお早めにお問合せください。</span> 【カテゴリーなし】 子供の低身長の悩みを解決します。 Fri, 13 Sep 2019 21:05:02 +0900 1169199 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/menu/1169199 <span style="font-size: 14px; color: #ff0000;">■身長が伸びる仕組みとは<br /></span><span style="font-size: 14px;">背が伸びるのは骨が伸びているのです。骨の端にある軟骨が骨に変化してゆく部分の</span><span style="font-size: 14px;">ことを骨端部(こったん部)といいます。成長期の間はこの部分が線になっていてその線を骨端線といいます。成長期が終わると骨端線は消えます。</span><span style="font-size: 14px;"><br /></span><br /><span style="font-size: 14px;">医学的には、骨端腺が残っている期間を成長期と表現しています。</span><br /><span style="font-size: 14px;">男性・・・17歳~18歳</span><br /><span style="font-size: 14px;">女性・・・15歳~16歳</span><br /><span style="font-size: 14px;">これが骨端腺が消える平均年齢ですが、稀に22歳ごろまで成長する場合もあります。<br /></span><span style="font-size: 14px; color: #ff0000;">■背を伸ばす方法<br /></span><span style="font-size: 14px;">骨端腺が消えたらもう背は伸びないのでしょうか?医学的に骨を伸ばすことはできま</span><span style="font-size: 14px;">せんがO脚や猫背・側湾を矯正することで2~5cm背が伸びることがあります。</span><br /><span style="font-size: 14px;">骨端腺が残っている時に骨格の矯正をすることで、骨の成長を促すこともできます。<br /></span><span style="font-size: 14px;"><br />実は身長は遺伝子的にほぼ決まっています。しかし、この決まっている身長まで伸びない場合がほとんどです。</span><span style="font-size: 14px;">伸びない理由は様々で、スポーツや食生活、生活習慣や骨格のズレなど。</span><span style="font-size: 14px;">成長期に背が伸びやすい環境を作ることが、背を伸ばす一番の近道だと考えています。</span><span style="font-size: 14px;">まずは正しい姿勢とズレのない骨格に矯正することでどれくらい背が伸びるか体験してみてください。きっとびっくりしますよ。自分の本当の身長を体験することで希望が持てると思います。遺伝子的に決まった身長以上に伸びることも希ではありません。<br /></span><span style="font-size: 14px;">成長期間はそんなに長くはありません。<br /></span><span style="font-size: 14px;">経験と実績には自信がある院長の私が直接施術します。<br /></span><span style="font-size: 14px;">ぜひ今、ご相談ください。</span><br /><span style="font-size: 14px;">&nbsp;&nbsp;</span><span style="font-size: 14px; color: #808000;">&nbsp;</span> 【カテゴリーなし】 産後の骨盤矯正 Fri, 13 Sep 2019 21:04:43 +0900 1169195 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/menu/1169195 <span style="font-size: 14px;">赤ちゃんを産んでから体型が崩れた、体重が戻らない、体調を崩しやすくなった、腰が痛い&hellip;そんな声をよく聞きます。</span><br /><span style="font-size: 14px;">原因の多くは、骨盤の歪みです。出産によりどんな人でも骨盤に多大な負担がかかり歪みが生じてしまいます。骨盤の歪みは全身に影響します。</span><span style="font-size: 14px;"><span style="color: #ff0000;">骨盤を元に戻す理想的な期間は、産後1ヶ月から6ヶ月です。</span>産後6ヶ月以降は骨盤が固まっているので、戻りにくく時間がかかってしまいます。</span><span style="font-size: 14px;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: 14px;">骨盤が歪むと、その周辺を覆う筋肉までもが衰えてしまうのです。また、身体の歪みはメンタル面にも大きく影響します。骨盤が歪み身体に負担がかかると疲れやすくなり、精神的にもストレスに対応する能力が弱まってしまいます。</span><br /><span style="font-size: 14px;">出産によりホルモンバランスも変化するため、繊細な女性のココロはさらにナーバスになり、イライラしやすくなったり落ち込みやすくなるという症例もあります。</span><span style="font-size: 14px;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: 14px;">1ヶ月検診のときに特に異常がなければ、お早目の骨盤矯正をおススメします。1ヶ月以内でも腰が重たい方や肩こりがひどい方はご相談ください。</span> 【日記】 冷湿布と温湿布 Sun, 01 Nov 2015 09:07:15 +0900 1171488 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/diary/1171488 <span style="font-size: 18px;">シップの種類には冷湿布と温湿布がありますが、</span><br /><span style="font-size: 18px;">&nbsp;「どっちがいいの?」とよく質問を受けます。</span><span style="font-size: 18px;"><br /><span style="color: #ff0000;">結論&rarr;どちらでもいい!<br /><br /><span style="color: #000000;"><span style="font-size: 14px;">実は、湿布自体には加熱効果も冷却効果もありません。冷湿布は冷感湿布といい</span><span style="font-size: 14px;">冷たく感じる湿布で、温湿布は温感湿布で暖かく感じる湿布なのです。</span> </span><span style="font-size: 14px; color: #000000;"><br /></span>
<span style="color: #000000;"><span style="font-size: 14px;">そもそも、</span><span style="font-size: 14px;">湿布というものは、表皮に貼ってその下の組織に薬剤が浸透するようにしたもの</span></span><span style="font-size: 14px; color: #000000;">です。どちらの湿布も効果としては鎮痛作用と抗炎症作用で、同じ効果なのです。<br /></span><span style="font-size: 14px; color: #000000;"><br />では冷湿布と温湿布とでは何が違うのか?</span><br /><span style="font-size: 14px; color: #000000;">成分の違いです。冷湿布にはメントールという清涼感を感じる成分が入っていま</span><br /><span style="font-size: 14px; color: #000000;">す。温湿布には、カプサイシン(唐辛子の成分)によって患部が刺激され、貼る</span><br /><span style="font-size: 14px; color: #000000;">と熱く感じるようになっているのです。<br /></span><span style="font-size: 14px; color: #000000;"><br />ということで、温湿布と冷湿布の違いは</span><br /><span style="font-size: 14px; color: #000000;">貼った時の感覚の違いです。どちらを貼っても患部の温度は変わりません。</span>
<span style="font-size: 14px; color: #000000;">ですから、貼ったときに気持ちいいと感じる方を使ってください。</span><br /><span style="font-size: 14px; color: #000000;">効果時間は種類によって違いますが、約10時間です。</span>
</span></span>
【日記】 ぎっくり腰って? Sat, 31 Oct 2015 16:01:07 +0900 1171182 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/diary/1171182 よく聞きますよね、ぎっくり腰。<br />しかしぎっくり腰ってどこがどうなってるのって疑問に思いませんか?<br />ぎっくり腰は病名ではなく、正式名称は「急性腰痛症」といいます。<br />実はぎっくり腰の正体は「腰の捻挫」なんです。<br /><br />腰の捻挫といっても、色んな種類がありまして、<br />●腰の筋肉が原因の場合<br />●骨盤の仙腸関節が原因の場合<br />●腰の骨が原因の場合<br />他にも原因がありますが、多いのはこの3つです。<br />この中でも多くて厄介なのが「仙腸関節」の捻挫です。<br />ひどくなると1mmも動けない、トイレに行くにも這って行く感じ。<br /><br />なぜ、ぎっくり腰になるのかは、その多くは疲労の蓄積です。<br />ですからなる2・3日前から前兆があるんです。<br />ほとんどの場合、前兆を見過ごしてしまうけど。<br />ちょっと痛いな、とか違和感があるなとか、<br />感じ方は人それぞれです。<br /><br />ぎっくり腰になったらどうしたらいいの?<br />1、まずは安静。<br />2、冷やす<br />この2つでいいから覚えておいてくださいね。<br /><br />もし、自分であるけるようでしたら当院にお越し下さい。<br />人の手を借りないと歩けない場合は、とにかく動かない。<br />動けるようになってからお越し下さい。<br /><br />通常は48時間(2日間)は痛みが増発しますが、<br />なんとかしますから。<br /><br />実はぎっくり腰が原因で腰椎椎間板ヘルニアを発症させることが<br />あるんです。<br />ですから、たかがぎっくり腰だと油断しないでくださいね。<br /><br />ぎっくり腰になったら一度、ご相談に来てください。<br /> 【クーポン】 初診料サービスキャンペーン Thu, 29 Oct 2015 11:30:39 +0900 1169952 https://acil-top.on.omisenomikata.jp/coupon 初診料サービスキャンペーン